私の左の左の後ろに座っている先輩が留年しそうな勢いです。というのは、目的意識を持った行動をしてないからです。探すべき情報、資料を読む理由等を意識していないので、なんとなく調べる⇒情報が発散、なんとなく読む⇒何故読んだのか不明、と行動を繰り返すことになります。

最近、彼のおかげで、教授がゃゃ怒りモードに入っていて、本音が垣間見えて面白いです。


教授の思考の枠組みをメモ
・何故資料を読むのか、ほしい情報は何か
・どういった事実を、どういった視点から、どのように研究
・主体区分、問題点、問題の構成要素
・比較分析>何と関連付けて>目的は
      -初期条件、制度の整合性
.制度がすべてではない、制度が果たしている機能は?